アマゾン川でバタフライ

新卒、世界一周経験者が挑む青年海外協力隊奮闘記。2019年度1次隊でブラジルに小学校教員として派遣予定です。

赴任してもう1ヶ月

f:id:Ichirina:20190917113626p:image

赴任して早いものでもう1ヶ月が過ぎた。

 

はじめは右も左もわからない状態で、言われたことをメモしてメモして、覚えることばっかりだったけど、少しずつ慣れてきた。

 

私は主に5年生から9年生の日本語スペシャルクラスの担当をしていて、授業をするのはもちろん、テストの実施も、成績をつけるのも私。

 

ボランティアで派遣されたけれど、がっつり現地の先生方と同じように働いている。

 

土曜日は仕事日和で、一日部屋に引きこもってテストづくり。6年生、7年生、8.9年生のテストとテスト用の練習問題を作成。

とても仕事がはかどった。

 

働くってこういうことなんだな〜としみじみ思う毎日。

 

私の学校は4学期制で、一学期に2回テストがある。つまり、1年間に8回、テストを行う。

 

一回のテストで、5年、6年、7年、8.9年と4枚のテストを作るから、1年間に32回分のテストを作ることになる。

 

テストが32回ということは、練習問題も32回作るということで、並行して授業も成績もつけていく。

 

こういうこと考えると、気が遠くなりそうだけど毎日とても充実している!笑

 

8、9年生では、日本の歌も授業に取り入れていて、今日は学校にギターを持って行って、ギターを弾きながらみんなと一緒に歌った✨

 

8.9年生だし、歌なんて嫌がるかなと思ったけど、みんなまじめに歌ってくれて、なんか嬉しかった✨

 

5.6.7年生にも取り入れてみたい😊

 

おかげさまで、私生活も充実している。

f:id:Ichirina:20190917113651j:image

(コーラスの練習風景)

 

楽しい日本語の授業を考えながら、面白いことをやっていきたい!あっという間の1ヶ月!

 

 

先生たちとお出かけ

f:id:Ichirina:20190912111920j:image

今日は水曜日なので、午前中、4クラス、合計3時間半の水泳指導。

 

朝7:30からプールに入って、11:00過ぎまで水泳の授業。なんか、スイミングスクールで4年間アルバイトしてたこと思い出す。

 

毎週水曜日に、3時間半もアマゾンの炎天下で、水泳指導して、午後は4クラスの日本語クラスの補助に入ってる。

 

これは、やっぱりしんどい…よね?

わたしが甘えすぎなのかな。

 

わたしの学校にはプールがあって、子どもたちはがんがん泳ぐことができる。

 

小学校1年生から、ビート板を抱えてプールにダイブ!!

 

スイミングスクールで働いていた私からしたら、いつ子どもが怪我をするか心配でしょうがない。

でも、プールに飛び込んでいる時が、一番笑顔な子どもたち。

ちょっと危ないことって、わくわくするよね。分かる。

 

私は、小学校1年生や2年生は、まだまだ水慣れで良いと思っている。

水の中で目を開けることや水が怖くないことが重要で、クロールの指導とかは三年生くらいからやればいい。

 

となると、もう1年生からすでに完璧!笑

私が教えることはないなぁって思ってしまう。

 

そんな感じで、午前中に体力奪われて、午後は乗りきってへろへろだったけど、

いつも優しくしてくれるヘイアーニ先生とエリーザ先生と一緒に誘われて、ショッピングモールへ行ってきた。

 

f:id:Ichirina:20190912112944j:image

f:id:Ichirina:20190912113001j:image

f:id:Ichirina:20190912113032j:image

 

ヘイアーニ先生が、洋服を貸してくれました。

そして、ポージング指導もたくさんしてくれました。

 

明日は幼稚園の日!

1週間が本当にあっという間で、恐ろしい!

ポルトガル語も頑張りたいな〜

低学年クラス授業

f:id:Ichirina:20190904105128j:image

(写真は4年生のグループ活動の一コマ)

今日はメインの先生が、幼稚園の行進に参加するとのことだったので、3年生1クラスと2年生3クラスの授業をした。

 

私の学校は、午前中に50分授業が5コマ、午後に50分授業が4コマある。

50分授業を9コマって、相当じゃないですか?

 

50分授業5コマを午前で入れるために、授業と授業の間の10分放課が存在しない。

だから、授業が終わった瞬間に次の授業の時間が始まるという仕組みだ。

 

でも、先生も教室を移動しないといけないし、子どもたちもトイレに行ったりしないといけない。

だから、チャイムと同時に席に着くとか、授業の用意をしておくとかいうのは、不可能。

私が3分遅れでクラスに着き、教科書を出して〜から、トイレから戻ってきて〜とか、静かにして〜とかやってると、あっという間に10分が経つ。

 

そりゃ、しょうがないよね。

 

私だって昨日、明日の授業どうしよっかなとか、導入であれして、こういうゲームして、問題やってできたらシール貼ってあげよ♡と、それぞれの授業ごとに考えて、結構眠れないくらい興奮してたけど、いざ始めたら、全然授業始められないし、やっと始まって私が喋ってるのに、

「トイレに行っていいですか」

「水を飲んでもいいですか」

「手を洗ってきてもいいですか」

で子どもたちがわたしの前で喋ってくる。

 

もう、勝手にやって!!今、わたし、喋ってんだけど!!!

と、何回やったことか。

 

そんなこんなで、楽しいことはできず、やらなきゃいけない、終わらせなきゃいけないことで、手一杯。

 

今日もそんな授業。

帰ってきたら喉痛いし。

 

基本的に静かにはならないし、席につかせるのも一苦労で、なんかすごい動物園状態。笑

日本の子どもたち、座って静かに授業聞いてるの、ほんとすごい。

 

そんな感じだから、10分!!たった10分集中して、日本語話して、活動できたら上出来だと思うように自分を褒めながら頑張りたい。

 

圧倒的な自分の力不足で、うまくいかないことを子どもたちのせいや、環境のせいにしてしまいたくなるけど、どんな時もその場にあったベターを探しながらだよね。

 

さっきのクラスで怒ってしまったな〜と反省するわたしに、「わーー!りなせんせーーい!こんにちは〜♡」とハグしてくる子どもたち。

 

あー、可愛い♡♡さっきのクラスでは、怒ってばっかだったね、ごめんね♡ってなる。

 

まだまだ低学年での授業は難しい。

そんなことを思った。

日本語指導

f:id:Ichirina:20190903104943j:image

今日の朝、明後日に控えたブラジルの独立記念の行進の練習があった。

太鼓やリコーダー、鍵盤ハーモニカの演奏や、フラフープなどを使った踊りをしながら行進するというもの。

 

毎週何かしらの行事がある私の配属校。

子どもたちも先生も、次から次へとくる行事に対応して、本当にすごいなぁ。

 

私の学校は担任の先生、教科の先生、生徒指導の先生、補助の先生など、本当にたくさんの方が学校に関わっているから、私は日本語の指導のことだけ考えれば良いので、まだ救われているのかな。

 

日本語の指導も結構大変で、

なるべく日本語で授業したいけど、できないところはポルトガル語で授業して、テストや丸つけ、成績もつけないといけない。

ボランティアだけど、1人の先生としてバリバリ働いている。

 

今日は5年生から9年生まで、4時間、日本語特別クラスの授業があった。

 

生徒は一生懸命授業を聞いてくれるけど、私の段取りが悪かったり、やり方が悪かったり、ポルトガル語がうまく使えなくて、授業がなーなーになったりすることもあり、まだまだだなぁと思う。

 

8、9年生は漢字の勉強をしていて、そこをどう面白く授業できるか、やらなきゃいけない内容と時間との戦いに、工夫しきれない。

 

自分の力不足でまだまだだなぁと思うことがたくさんある。

でも、考えたことがちゃんと授業でできて、ハマると結構盛り上がる。

まだまだ大変な時期は続くけど、頑張りたい。

 

明日は、2年生3クラスと、3年生1クラスを自分一人で見る。2年生や3年生は、日本だと学級崩壊みたいな感じになってるけど、私が下手なポルトガル語を話すより、子どもが楽しいと思うことやって、子どもが興味を引くように教えられるように、ありとあらゆる手を使って乗り切りたい。

 

結構、ネガティブな感じで書いたけど、日本語教えるのはめっちゃくちゃ楽しい。

 

教師って、めっちゃ楽しい。

 

授業するのって、めっちゃ面白い!

 

自分楽しんでるなぁって思いながらの毎日は、すごく充実してる✨

カレーパーティーを開催

f:id:Ichirina:20190902095650j:image

初めての土曜日休み!

今日は友達を家に招待して、カレーパーティーを開催!

 

f:id:Ichirina:20190902095747j:image

f:id:Ichirina:20190902095751j:image

f:id:Ichirina:20190902095929j:image

3日くらい前から、家の掃除したり飾り付けをしたりで、部屋の中も片付き大満足。

 

カレーは日本からルーを持ってきたから、めっちゃ簡単だったし、サラダは並べただけだし、フルーツポンチはスプライトをフルーツにかけただけだしで、全然料理っぽいことしてないけど、すごい私の料理が上手って言ってくれた!

 

いやいや、本当に何もしてないけど、楽しいパーティーになってよかった!

 

鶏肉の下味をつけておいたんだけど、出すの忘れた!そんなミスもまぁたまにはあるよね。

 

ご飯食べてからは、カンビョー!

f:id:Ichirina:20190902100221j:image

ポルトガル語でのルール説明は難しくて、面白さが伝わる前に、飽きてしまった笑。

 

f:id:Ichirina:20190902100310j:image

ギターを弾いたり、マジックしたり、歌って踊って、楽しいひと時だった。

 

まだまだ料理も上手くなりたいし、ギターもマジックも頑張りたい!ポルトガル語も!

 

やりたいこといっぱいあるけど、ゆっくり焦らず、楽しいことをたくさんやりたい!

 

またパーティひらこ!!来てくれる友達ができるように、がんばろー!

 

突然くる試練。突然くるチャンス!

最近、突然試練がやってくる。

先週の火曜日に3日後の金曜日に、5年生から9年生の4時間に渡るラジオ体操指導が決まったり、

(私の学校では毎朝、ラジオ体操第一をして1日が始まる)

f:id:Ichirina:20190828103423j:image

 

月曜日は、メインの先生がお休みだったため、小学1年生の日本語を3クラス、3年生の日本語を1クラス。

 

そして、午後は5年生、6年生の日本語を1時間ずつ。

 

そして、今日、四年生の授業の中で、花火大会についてお話しした。

f:id:Ichirina:20190828103700j:image

作ったパワポを見せているところ。

 

まだまだ未熟なポルトガル語だから、いつも授業の前には、「私のポルトガル語は本当にひどいので笑、心で聞いてください」

って言っている。笑

 

まだまだポルトガル語は不十分だけど、授業ができないかって言ったら、そんなことはない。

 

言葉が不自由だからこそ、視覚的に見せたり、リズムや体を使って楽しく単語を覚える工夫をしたり。

 

本当に少ない言葉で授業をするのは、大変だけど、でも本当に必要なこと、言わないといけないことは少ないんじゃないかなと思う。

 

あと、本当に偶然なんだけど、

ラジオ体操も花火大会のことも、学校生活を見ていて、あーーーこれ教えたい!!いつかこんな授業がしたい!!って思って、いつかの授業に使えるんじゃないかなと思って、勝手にパワポを作っていたときに、

「ラジオ体操をもっと良くしたい!」

「日本の夏のことを15分くらいで話してほしい」

と話し合いになって、

私ちょうどこういうの作ってたんですよー!!となり、じゃあ授業をしましょうかとなり、突然チャンスがやってくる。

 

こんなこと伝えたい!見せたい!教えたい!

いつかこんな授業がしたい!

そんな勝手な気持ちが、トントンと現実化している。

 

子どもたちにはたくさん本物に触れてほしい。

私は子どもたちが本物に触れられる、そんな授業がしたい。

 

まだまだ未熟だけど、9月からは5年生から9年生の特別クラスを主担任で授業することになる。

 

頑張りすぎず、がんばろ!

最近のアマゾン生活

f:id:Ichirina:20190819042631j:image

マナウスに来て1週間が経ちました!

結局全然更新できてなかったー!

 

今週の土日は、父の日のイベントラッシュ!

f:id:Ichirina:20190819042722j:image

学校で父の日のイベントがありました。

f:id:Ichirina:20190819042807j:image

お父さんも一緒に参加する運動会!

綱引きや水泳リレー、サッカーなど種目がたくさんあり、大人も子どもも本気で戦っていました。

 

そして、日曜日はまなみ幼稚園の子どもたちの発表会!

f:id:Ichirina:20190819042924j:image

楽しく元気に歌や踊りを披露してくれました!

 

子どもたち、とっても可愛くて癒されます😆❤️

 

まだまだアマゾンでの生活に慣れることができず、日々の生活を送るのに疲れきってしまっていますが、楽しい毎日を送れるように頑張ります!